こんにちは!
ラクスパートナーズ採用担当です。
ラクスパートナーズではキャリアチェンジ制度を設け、「違う分野にチャレンジしたい!」というエンジニアをサポートしています。
今回お話を聞いたのは、インフラエンジニアからフロントエンドエンジニアへ転身したYuriさんです。
「キャリアチェンジを決意した理由は?」「どんな研修を受けた?」「リスキリングを行った実感は?」など、キャリアの岐路についていろいろと聞きました!
リスキリング&キャリアチェンジの参考にしていただける内容です!
<プロフィール>
フロントエンドエンジニア Yuri
大手損害保険会社グループの事務会社にて事務職を経験後、ラクスパートナーズに入社。インフラエンジニアとして約3年間経験した後、キャリアチェンジ制度を活用してフロントエンドエンジニアへ転身。現在はWebサービスのマークアップに尽力する。
<目次>
前職の仕事と転職理由
-前職はどんな仕事だったんですか?
損害保険会社グループの事務会社で事務職を務めていました。
団体保険を導入している企業が従業員の保険料を把握するために使うデータを提供する、ちょっとシステム寄りの部署にいました。
そこで、企業からデータ仕様の要望を聞く営業担当と、システムを組む社内SEとの間に立つ窓口役を担っていました。
-事務職からITエンジニアをめざしたきっかけは?
社内SEと一緒に仕事をすることが多く、データの仕様などを質問したときに親身にわかりやすく答えてくれたことで、「私も技術力で人を助けられるエンジニアになりたい」と思ったのがきっかけです。
-学生時代からプログラミングをかじっていたんですか?
いえ、専攻して学んだことはまったくなかったです。
高校時代までさかのぼると、実は学園祭の実行委員を務めていて、自分でHTMLについて調べながら学園祭ホームページをつくったことはあります。
当時、夢中になっていろいろと試しながらつくり込むことが楽しくて、それからパソコンを使って何かをつくることが好きになりました。
なぜラクスパートナーズを選んだ?
-そういう素養があったんですね。では、なぜラクスパートナーズへ?
当時の私は、実務経験がなく、プログラミングについて体系的に学んだこともなかった状態。
まずは研修で基礎を固めたうえで実践をスタートさせたいと思っていたんです。
ラクスパートナーズの研修は手厚くて実践的、未経験入社のエンジニア育成実績も豊富ということを知り、「ここなら確かなスキルを磨けそう」と感じて応募に踏み切りました。
-インフラエンジニアへ応募したんですよね。インフラに興味があった?
いえ、それが違ったんです(笑)。
私の頭の中には「ITエンジニアといえば開発・プログラミング」というイメージがあったので、実は「インフラ?」という状態でした。
興味を抱いた理由は、ラクスパートナーズの採用担当の方から「インフラエンジニアはシステムの根幹を支える存在で、コツコツと確実に業務を遂行することが求められる仕事」と教えてもらったからです。
「コツコツと確実に」というスタンスは前職の事務職とも重なりあう部分があったので、「私に向いているかも」と思い、インフラエンジニアとしてスタートしようと決めたんです。
インフラエンジニアの研修と仕事内容
-入社後はインフラエンジニア向けの研修をみっちり3カ月間受講。受けてみてどうでしたか?
とっても楽しかったですよ。
ネットワークやサーバに関する基礎から学び、同期の仲間とチームを組んでサーバの構築やリプレイスにも取り組みました。
3カ月間にぎゅっと集中して行うので、内容自体はハードでしたが、同期と仲良くなれて、学校に通い直したような楽しさがありました。
-社会人になってその感覚を味わえるのは貴重ですよね。研修を終え、インフラエンジニアとしてどんな仕事を経験しました?
大手物流企業グループの情報システム会社にサーバエンジニアとして常駐しました。
グループ内には30以上のシステムが稼働していて、その裏側を支える一人として、システム間におけるデータの連携・送受信の経路設計・サーバ内へのシステム構築などを手がけました。
未経験スタートの私がいきなり大規模なプロジェクトを経験できたのは、研修でベースを固められたからですし、先輩エンジニアが実績を作ってくれていたからだと思っています。
-エンジニアになってみての実感はどうでした?
Linuxの環境下で構築を行なっていたのですが、黒地に白文字のコードが浮かび上がる画面に打ち込む自分を俯瞰でイメージしては、「私、エンジニアっぽい!」と思っていました(笑)。
-憧れが叶ったんですね(笑)。インフラエンジニアとしては何年経験したんですか?
約3年経験を積み、インフラに関する知識・スキルを着実に身につけることができました。
なぜフロントエンドにキャリアチェンジ?
-そこからフロントエンドエンジニアへキャリアチェンジしたきっかけは?
自営業の父から「ホームページをつくりたい。どこに頼めばいい?」と相談されたことがきっかけですね。
相談を受けた私は、高校時代に味わったホームページづくりの楽しさが思い起こされて、「私に任せて!」と父に即答したんです。
HTMLとCSSを自力で学びながら制作を進め、高校時代とは比べものにならないほどのクオリティで完成。父にも「いいのができた」と満足してもらうことができました。
その過程で、自分がコードを書き、実装した内容が画面に表れることの喜びをあらためて感じ、「JavaScriptとかを使って動きも自由につけられたら、もっと楽しいだろうな」と、フロントエンドエンジニアへの興味がふつふつと沸き上がっていったんです。
-技術面でも、インフラからフロントエンドへ広げるメリットを感じたのですか?
そうですね。
先ほどお伝えしたインフラエンジニアとして参画したプロジェクトでは、スキルのベースを固められました。
その一方で、古くからある技術を使う職場だったので、将来のキャリアの広がりを考えて、新しい技術にも触れてみたいという気持ちがあったんです。
-そうしたタイミングで、当社のキャリアチェンジ制度に応募した、と。
はい。実は応募受付の時期を勘違いしていて、受付開始前にフライングで応募してしまったんです(笑)。
当時の私はそれくらい前のめりで、チャンスを掴むことができました。
フロントエンドエンジニアの研修と仕事内容
-再び研修からスタートだったんですよね。
そうです。20名強の同期と一緒にフロントエンドの研修を受講しました。
JavaScript、HTML、CSS、TypeScriptの基礎をぎゅっと凝縮して学び、フレームワークのReact、Vue.jsを使った開発演習を重ねました。
仕上げにはチームでECサイトを構築するという課題に挑み、同期の仲間と限られた納期に間に合うように奮闘しましたね。
-受けてみてどうでしたか?
同期の人たちはみんな未経験入社でしたが、「エンジニアとして活躍するんだ」という志が高くて、「私もがんばろう!」と、周りからいい刺激をいただく毎日でした。
フロントエンドについてはこれまで独学でしか学んだことがなかったので、研修で講師から体系的に学び、実践的な演習を重ねられたことも自信になりました。
-研修でみっちり準備した後、どんなプロジェクトに参画していますか?
インターネット関連会社に常駐し、人気フリマアプリの開発に携わっています。
おもにマークアップエンジニアとして、WebデザイナーがFigmaやデザインツールを使って制作したデザインのコーディングを手がけています。
並行して、フロントエンドのリプレイスを担当し、React、TypeScriptのコーディングを順次進めています。
-まさにやってみたいと思い描いていたプロジェクト?
はい、まさしくやりたかったこと!
マークアップエンジニアとして、自分の仕事が人気アプリの画面上に反映されるたびに、「フロントって楽しい!」と喜びを感じています!
また、リプレイスではフロントエンドのトレンド技術を浴びるほど吸収できるので、エンジニアとしての幅が広がっている感覚があります。
今後のキャリアとメッセージ
-ということは、キャリアチェンジしてよかった?
もちろんよかったです!
仕事の面白さとスキルアップの手応えを感じていますし、クライアントからは「+αで主体的に励んでくれている」と評価していただき、やりがいと充実感を覚えているところです。
-これからの目標は?
ラクスパートナーズのエンジニアは、常駐先企業の正社員の皆さんと同様の開発に携わることができ、それでいて開発以外の社内業務を行う必要がないため、技術に専念できます。
この恵まれた環境を活かし、もっとスキルを磨き上げていくつもりです。
その先にめざすのは、フルスタックエンジニア。入社後に経験したインフラに加え、バックエンドについても学び、エンジニアとしての価値を高めていきたいと思っています。
-頼もしいばかりです。では最後にメッセージをお願いします!
ラクスパートナーズの研修では、志の高い同期の仲間と切磋琢磨できます。
社会に出てからはなかなか得難い機会ですし、学生に戻ったような感覚で楽しく学べますので、「リスキリング」「キャリアチェンジ」をお考えなら断然おすすめです!